ひとつ前の日記に「明日から東京MXでバカリズムさんレギュラーの新番組が始まります。 こっちも楽しみ♪」 と書いた番組が昨日始まった。
『倉本美津留とタナカカツキとバカリズムの『番組名未定』(仮)』
・・・・・なんですか?この番組・・・・録画で見ちゃ意味ないじゃん・・・
いつもの如く録画しておいたのを見た時にこの番組のやらんとしてる事を初めて知った。
この番組
日本初、もしかしたら世界初、Ustream誘導テレビプログラム。 TOKYOMXでのテレビ放送とUstream上での生配信の連動企画。 テレビ番組では、「大喜利のお題」だけが流れ続けます。そのお題にUstream上の3人が生配信で答えていきます。 だそうで、 テレビ放送では30分の番組の間、白い画面に文字だけで大喜利のお題が流れてて、 バックの音楽以外音声も動画も一切ないの。シュールなの。 だからテレビだけ見てても何のことやらさっぱりで、面白くも何にも無い。
で、ネット配信のUstreamっていう動画を同時にリアルタイムで見ると、 このお題に倉本美津留とタナカカツキとバカリズムが生で答えていく映像が見れると。 そしてなおかつツイッターで見てる私たちも参加できるという、 たしかに「世界初」かもしれない、画期的なのかめんどくさいのかわからん番組だったってわけ。
そいつ(奇妙な企画の番組)を予約録画しておいて、 「さぁ見るぞ」と楽しみに再生したから「なんだよコレ・・・・・」となってしまったわけ。
火曜の24時にリアルタイムでネットと共に見る番組かぁ・・・・面倒だな(笑) でもちょっと面白そうだから来週は頑張って見てみようかな。 (プロジェクトランウェイを録画にして)
あ、そうそう 「録画で見ても意味ない」けどUstreamの動画は後ででも再生で見れるようです。 リアルタイムで見れなかった時はTV録画とネット動画を一緒にスタートして 擬似リアルにする手もありです(笑)
実はUstreamってのを初めて見た。 ゆーちゅーぶやニコのような動画共有サービスなのね。 それを広めようと言うことなのか。確かに知らなかったし。
しかし東京MXって凄いな。 チャレンジャーだわ。 「このへん!!トラベラー」がMXでやっていた時も、良いか悪いかは別として、 喫煙シーンをバンバン、と言うか、休憩タイムとして定番化して放送してて 凄いなぁーと密かに感心してた。今のTV界では珍しくって大好きなシーンだったな。 テレ東に移ったら案の定まったくなくなってしまったもの。 凄く残念だわ。(でも「このトラ」が続いてるだけで満足なわたし)
|